感性や教養が大切になってきている、という話。
真中です。
これまでの社会で望まれてきたのは、(売り上げといった)数字を上げることと、論理的に説明できること。
特に企業で働く人にとって、この2つは至上命題と言って良いでしょう。
ビジネスでは、数字の達成とそこに至るまでのロジカルシンキングは必須とされている。
けど、どうも風向きが変わってきているようです。

世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」 (光文社新書)
- 作者: 山口周
- 出版社/メーカー: 光文社
- 発売日: 2017/07/19
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (6件) を見る
※この2冊は確実に読まれることをお勧めします。
山口周さんの著書、『ニュータイプの時代』の帯には、「正解を出す力にもはや価値はない」とあります。
これは、あらゆる正解がコモディティ化(一般化)しているからです。
また、『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えているのか』では、エリートが今、哲学や美術を学んでいるのか? その重要性を示している作品です。
✳︎
この2冊の本を読むとわかるのが、これからの時代に必要なのは、「真善美」。
何が真実で、何が善くて、何が美であるか?
この3つは、今の社会ですっぽりと抜け落ちている。
そこを指摘している山口さんは相当に鋭い。
数字だけ追いかければ、結果さえ出せば、何をやってもいい時代はとっくに終わっている。
さらにこの本では、ルールさえ守れば、また、ルールにないことは、どんな手段でもやっていいことを批判している。
先に挙げた「真善美」の「善」の重要性を問うているのも大変勉強になります。
✳︎
占星術に限らず、占いの仕事はこれから大きく変わっていくのだと思います。
当たる占いは前提で、そこからどんな価値を提供するのか?
(僕の中では、すでに答えは出ています)
今、時代は大きな転換期を迎えています。
占星術師 真中伸也
鑑定メニューはこちら。
オススメは結婚、恋愛、ビジネスパートナーの相性鑑定(良縁・悪縁、リリス)です。
https://mokyoto.com/free/expertopinion_area
鑑定のお申込みはこちらから。
JR京都駅、四条烏丸、三条河原町などアクセスの良いカフェラウンジでやっています。
Skype、LINE電話での鑑定も可能です!