占星術専門 相性・悪縁ブログ 「週刊 MOTHER OF KYOTO」

京都の占星術師 真中伸也のブログです。

【離婚・破産・不和】大きな決断、行動をして大失敗した人が意識したい運の「丁度良い」とは?

京都の占星術師&実践リリス研究家 真中です。

 

前回の記事で少し触れましたが、

 

運の「丁度良い」

 

について解説します。

 

運には必ず流れがある

まず大前提として、運には必ず「流れ」、つまりアップダウンがあるということです。

右方上がりの人生は、占星術の理論上、あり得ません。

ここで重要なのは、

 

・運が上がっている時は「大きく動く」

・運が下がっている時は「待つ」

 

です。

これが運の「丁度良い」です。

そして、多くの場合、運が下がっている時に辛抱ができずに(待てなくて)大きな決断、行動を起こして失敗するケースがほとんどだということです。

つまり、運気の流れで自分の行動を変える。

運の流れに沿う方が圧倒的に生きやすくなります。

 

運が下がっている時、運を上げるにはどうしたら良いのか?

ここで必ず来る質問が、

 

運が下がっている時、本当に待つしかないのか?

 

です。

もちろん、運が下がっていても「ある程度」運を上げることは可能です。

ただしイメージとして、運が下がっている時が100点満点中30点として、それを50〜60点まで持っていく感じですね。

運が下がっている時、高得点は狙わない方がいい。

やり過ぎは運に負荷がかかるので。

それよりも、自分の幸運色を身につける、日々、幸運な食べ物を食べる、吉方位を意識する、月のボイドタイムを避けるといった普段の生活にできる運気アップを取り入れて、最悪の回避に努めるのが良いですね。

これが運が下がっている時の「丁度良い」運の上げ方です。

 

運命を諦めない

結局はここに行き着きます。

運が下がっている時、焦らない。

そして、

 

自分の運命を諦めない

 

です。

これもまさに運の「丁度良い」です。

時代とともに自分の在り方は変わります。

けど、どの時代を生きるにしても、自分が幸せになること、そして、自分の運命を諦めないでください。

当初、予定していたことがうまくいかなかったなんてことはよくあります。

だから、自分の在り方を変えていく勇気も必要です。

特に2021年は動きが早いです。

価値観が大きく変わり、これまで通用していたことが通用しなくなったり、一方で、新しいやり方をどんどん試していくとチャンスが生まれたりします。

もちろん、運が下がっている時は淡々とできることをやって、運が上がるタイミングを待ってください。

大きな失敗は学びのタイミングだった。

成功の布石だった。

これを信じてください。

 

 

真中伸也

 

☪️鑑定メニュー

オススメは結婚、恋愛、ビジネスパートナーの相性鑑定(良縁・悪縁、リリス)です。

生年月日がわからない方との相性鑑定も可能です。

https://mokyoto.com/free/expertopinion_area

 

☪️鑑定のお申込みは以下まで

https://mokyoto.com/contact

JR京都駅、四条烏丸(阪急線)、河原町御池(京阪線)など、アクセスのしやすいオープンなカフェラウンジで鑑定を行なっています。

関西以外の方は、LINE電話にて鑑定を行います。

  

☪️占星術私家版冊子、発売中!

「女性の運命が変わる3つの相性」

「経営者・リーダーの運命が変わる3つの知恵」

https://mokyoto.com/free/sashihanbai

 

☪️占星術講座開催中!

・占星術基礎講座(星座、惑星、宮編)

・相性基礎講座(リリス、ドラゴンテール込み)

・ドデカテモリー・アスペクト・トランジット(宮)占星術基礎講座

・ホロスコープ読み特訓講座

・トランジット(主星読み、惑星読み、特訓)講座

価格を見直しました!

https://mokyoto.hatenablog.com/entry/2020/08/28/100056

 

☪️真中伸也のTwitter、Instagramのフォロー、お願いします!

https://mobile.twitter.com/koken_manaka

https://www.instagram.com/manakashinya/?hl=ja