占星術専門 相性・悪縁ブログ 「週刊 MOTHER OF KYOTO」

京都の占星術師 真中伸也のブログです。

食事と人間関係、安定した精神の密なる関係。人と仲良くなるための占星術。

真中です。

 

人と仲良くなるために何をしたらいいのか?

一番簡単で確実な方法は、一緒に食事をすることです。

コミュニケーションの基本は会話。

会話は食事で活性化します。

気になるあの子と仲良くなりたければ、少し奮発して、高いお店の食事に誘う。

商談を成功させたければ、食事で最高の段取りを見せる。

相手の食事の好みを事前に察知しておくのも重要。

お店の雰囲気もわかっておくとベター。

もちろん、家族関係においても食事は重要で、家族が仲良く暮らしていくためには、充実した食事は欠かせません。

 

 

ここで占星術の解説を入れておくと、ありとあらゆる人生問題には「月」が関係しています。

そして、月には「食事」という意味もあります。

人生をより良くしたいとき、「食事」にこだわるというのは、占星術の観点から言えば、非常に大切な存在であると断言できます。

 

 

今はあまりその名前を聞きませんが、昭和の時代、一時代を築いた芸能プロダクションの石原プロ(石原裕次郎さん、渡哲也さん、舘ひろしさん、神田正輝さんらが所属)では、撮影の合間、役者、スタッフ関係なく同じ食事、通称「同じ釜の飯」を食べていたそうです。

これは人間関係を良好にする上で非常に有効で、立場が上の人、下の人、それぞれが同じ食事を食べることで得られる一体感、さらに、食事の場においては上下関係ないというメッセージを発信することで、人間関係を良好にする作用があります。

 

 

また、月は人の精神を支配する惑星です。

「精神」と「食事」はつながっている。

普段の食事が魅力的であれば、精神は安定しやすい。

ご参考になれば!

 

 

占星術師 真中伸也

https://mokyoto.com/